M - 材料・溶接性 チタンについて チタンの特徴 耐食性に優れる(硝酸、クロム酸などの酸化性環境ではステンレスよりも優れる) 低温じん性に優れる 密度が小さい(鋼の1/2) 線膨張係数が小さい(鋼の3/4、ステンレスの1/2) 熱伝導率が低い(... M - 材料・溶接性
M - 材料・溶接性 マグ溶接ワイヤとシールドガスの関係 マグ溶接に使用されるシールドガスは炭酸ガス(Co2)と混合ガス(Ar+Co2又はAr+O2)の2種類がある。 シールドガスによる溶接性 ・炭酸ガスの場合 グロビュール溶滴移行のみ。 ・混合ガスの場合 低電流域ではグロビ... M - 材料・溶接性炭素鋼と低合金鋼の溶接材料金属材料と溶接性ならびに溶接部の特性
ステンレス鋼の溶接 異材継手の割れとその防止 ここでは実用的に行われることの多い異材継手「ステンレス鋼(SUS304)×炭素鋼」の割れの発生原因とその防止方法について説明したいと思います。 なぜ割れが発生するのか? 溶接金属の組織がマルテンサイト組織になるからです。マルテ... ステンレス鋼の溶接金属材料と溶接性ならびに溶接部の特性