茶トラ桃太郎

M - 材料・溶接性

チタンについて

チタンの特徴 耐食性に優れる(硝酸、クロム酸などの酸化性環境ではステンレスよりも優れる) 低温じん性に優れる 密度が小さい(鋼の1/2) 線膨張係数が小さい(鋼の3/4、ステンレスの1/2) 熱伝導率が低い(...
ステンレス鋼の溶接

異材継手の割れとその防止

ここでは実用的に行われることの多い異材継手「ステンレス鋼(SUS304)×炭素鋼」の割れの発生原因とその防止方法について説明したいと思います。 なぜ割れが発生するのか? 溶接金属の組織がマルテンサイト組織になるからです。マルテ...
炭素鋼と低合金鋼の溶接性

急冷

溶接部の急冷がよくないと言われるがそれはなぜか? 簡単に言うと溶接部に焼きが入るからである。 焼が入るとはつまり、鉄が硬化することである。 まとめると溶接部は急冷されると焼きが入り硬く(脆く)なってしまう。 と、言う...
タイトルとURLをコピーしました